在宅ワークを始めたけどなかなか稼げない。在宅ワークはやっぱり稼げないのかな?
稼げるなら、稼ぐ方法を知りたい。
こんな疑問に答える記事です。
結論から言うと、在宅ワークは稼げますよ。
しかし、稼げていない人がいるのも事実です。
在宅ワークで稼げないのには、ちゃんとした理由があるんです。
今回は
- 在宅ワークで稼げない理由
- 在宅ワークで稼ぐ方法
- おすすめの在宅ワーク
をご紹介します。
僕は、工場で働きながら副業で在宅ワークをやっています。
在宅ワークの収入はだいたい、月5万〜8万くらい。
本業が忙しくてもこれくらいは稼げるので、在宅ワークで全然稼げないということは無いと思います。
この記事を最後まで読めば、在宅ワークで稼げる可能性が高まるので、ぜひご覧ください。
在宅ワークで稼げない!理由は4つ
在宅ワークで稼げないのには、きちんとした理由があります。
- 作業時間を確保できない
- そもそもやり方を知らない
- 楽に稼げると思っている
- すぐに諦める
1つずつ見ていきましょう。
作業時間を確保できないから
時間を確保できなければ、在宅ワークで稼ぐのは難しいです。
本業、家事、子育てなどが忙しいと、在宅ワークに時間を使えないですよね。
在宅ワークによって、必要な時間は違います。
しかし、どんな在宅ワークでも、一定の時間の確保は必要です。
稼ぐ仕事によっては長時間必要な場合もあるし、稼ぎやすい時間帯がある場合もあります。
また、在宅ワークをある程度やっていて、思うように稼げない方は、作業量が足りていないかもしれません。
まずは時間を確保することから始めると良いでしょう。
やり方を知らないから【基礎・基本】
そもそも、やり方を知らなければ稼げませんよね。
やり方を知らなくて稼げない人のパターン
- 副業を始めたは良いけど、何からやっていいか分からない
- とりあえず自己流でやってみる
- 稼げない
- 放置
- やーめた!
という感じ。
始めてみたは良いものの、何をどうしていいか分からず、辞めてしまうのはよくあることです。
あとやりがちなのが、すぐにテクニック系の本や教材に走ること。
ぶっちゃけ僕もこれやってました。
何ごとも、まずは基礎・基本が大事。
まずは自分が稼ぎたいと思っている仕事の、基礎・基本が学べる専門書を読みましょう。
楽に稼ごうと思っている
ぶっちゃけ、在宅ワークでそれなりに収入を得ようと思ったら、努力は必須です。
「在宅ワーク」=「楽に稼げる」では無い
楽に稼ごうと思ってる人ほど、詐欺に引っかかったりするので注意してください。
幻想は捨てましょう。
楽に稼ぎたいという気持ちは分かります。でも勉強も努力もしないで、稼げるはずが無いです。
それなりの努力は必要です。
すぐに諦める
在宅ワークに限らず、成果を出せない人は、すぐに諦める傾向にあります。
「1回やってみてダメだったから辞める」では、しょうじき言って、何も成果は出せないです。
そもそも在宅ワークもサラリーマンと同じ仕事です。
会社の仕事が1日2日ですぐにできるようにならないのと同じで、在宅ワークもすぐに稼げるようになるわけ無いです。
また、在宅ワークで稼ぐのは、基本的に時間が掛かると思ったほうが良いでしょう。
在宅ワークで稼ぐには?【正直コレしかない】
在宅ワークで稼ぐ方法は、たくさんの方が本やブログ、動画で語っています。
そういった稼ぐテクニックはいろいろありますが、結局は下記だと僕は考えます。
- まず時間を確保
- やりながら勉強する
- 継続する
- 身銭を切る
- 生活リズムにあった副業を選ぶ
- 数をこなす
時間を確保する
まず時間を確保しましょう。
在宅ワークに当てる時間が無ければ、そもそも稼げないので。
社会人はいろいろ忙しいこともありますよね。
でも、工夫次第で時間を絞り出せると思います。
自分が何に時間を使っているか、考えてみてください。
仕事やプライベートでも、やらなくても良いことや、自分じゃなくてもできることに時間を使ってないですか?
あればその時間を削って、在宅ワークの時間に使いましょう。
どうしても時間を確保できないなら、思い切って環境を変えることも大切です。
家族がいる方は、協力してもらうことも大事ですよ。
やりながら勉強する【スキルアップ】
仕事をしながら常に勉強することも大切です。
まずは基礎・基本を覚えて、仕事をしながらスキルアップしていきましょう。
そうは言っても、情報が多すぎて何を学べばいいか分からないということもありますよね。
おすすめは、1つの教材を理解するまで、次に手を出さないことです。
理由は「あの本ではこう言っていたのに、この本では違うことを言っている」と、なりがちだからです。
焦らず、1つずつ力を付けていきましょう。
テクニック系・応用編は後から
なんども言いますが、いきなりテクニック系や応用編の教材に手を出さないでくださいね。
イチロー選手のバッティングフォームを教わったからって、打てるようになりませんよね。
そのジャンルの基礎・基本から学びましょう。
継続する【習慣化】
何かを成し遂げようと思ったら、継続は必須です。
少しでも良いので、繰り返し作業することで、必ず力になります。
継続するコツは、少しでもいいからやること。
習慣化するには、3ヶ月続ける必要があるので、まずは3日、3週間と目標を立てて達成していきましょう。
身銭を切る【やる気と作業効率】
お金を稼ぐ上で、身銭を切ることは重要です。
無料のものより、お金を払ったほうが本気を出すからです。
例えば、図書館で借りた無料の本ってあんまり読まないですよね。
自分で購入した本のほうが、真剣に読むと思いませんか?
大抵の人が、有料の本を真面目に読むと思います。
また、作業に必要なツールも、身銭を切るのとそうでないのとでは、効率に関係してきます。
基本的に、無料より有料のほうが性能が良いからです。
例えば、動きの重いパソコンで時間をかけるより、ある程度サクサク動くパソコンを買ったほうが効率が良いですよね。
最初は無料でもいいかもしれません。しかし、ある程度のレベルを求めるなら、身銭を切るべきでしょう。
特に「在宅ワークでフリーランスになりたい」「会社の給料以上に稼ぎたい」と考えているなら、ツールや教材にお金を使うのは必須と言えるでしょう。
生活リズムに合った副業を選ぼう
在宅ワークで稼ぐなら、あなたの生活リズムに合わせた仕事選びが大切です。
仕事によって、必要な時間や時間帯が異なるからです。
例えば、主婦ならスキマ時間にできる仕事が良いですし、会社員なら夜できる仕事が良いでしょう。
合わない在宅ワークを無理してやろうとしても、続かない可能性があります。
ライフスタイルに合わせて、副業を選ぶことが時間の確保にも繋がります。
まずは数をこなすこと
低単価でも、まず仕事の数をこなしましょう。どんな在宅ワークでも、最初は質より量で良いと思います。
なぜなら、勉強になるからです。
じっくり勉強してからやるより、実践しながら勉強したほうが効率が良いです。
そもそも初心者が高単価の仕事を得るのは難しいので、低単価でも仕事を引き受けるのが良いでしょう。
数をこなすと自信がつくし、おすすめですよ。
スキルを磨きながら、少しずつ稼げるようになりましょう。
おすすめの在宅ワーク
おすすめの在宅ワークは以下になります。
- プログラミング
- Webライティング
- テレアポ
- 動画編集
- ライブ配信
どんな仕事か見ていきましょう。
プログラマー
プログラミングとは、コンピュータに処理させたいことを、指示して動かすことです。
キーボードでプログラミング言語を入力して、コンピュータに動作を実行してもらいます。
プログラミングができるようになると、Webサイトの作成や、ゲーム開発などができるようになります。
プログラマーはとても需要が高く、フリーランスや個人事業、副業でも活躍できる職種です。
プログラミングは自己学習でも覚えられます。しかし、効率よく学習するならスクールで学んだほうが良いでしょう。
Webライター
Web上に載せる記事を書くお仕事です。
ニュース、ブログ、商品紹介、インタビュー記事、シナリオ作成など、たくさんの種類があります。
こちらも需要が高いため、稼ぎやすい仕事です。単価を選ばなければ、案件獲得には困らないでしょう。
特別なスキルはタイピングくらいなので、比較的誰でも始めやすいのが魅力と言えます。
そこまで高スペックなパソコンを必要としないので、初期投資も少なくてすむところも良いところです。
スキマ時間でもできるので、主婦の方にもおすすめです。
テレアポ
テレアポは、お客さんに電話をかけて、物やサービス、商談などのアポイントを取るお仕事です。
電話だけの営業と思ってもらえれば良いと思います。
必要なスキルは、営業力やコミュニケーションスキルです。単価は「1件〇〇円」なので、断られてもへこたれない根性も必要でしょう。
企業によっては成果報酬もあるので、上手く行けば高収入も期待できます。
ある程度、作業時間が固定されますが、主婦の方が多く稼いでいる仕事です。
動画編集
Web上に載せる動画の編集作業です。例えば、字幕を付けたり音楽を挿入したりとかですね。
案件は豊富にありますし、長い動画になると高単価になるので、高収入も目指せる仕事です。
ただし、動画編集スキルと、動画編集ができるパソコンが必要になります。
スキルは自己学習でもできます。とはいえ、やはりスクールで学んだほうが効率的ですね。
作業時間も自由が効きやすいので、最初に自己投資できるなら、おすすめの在宅ワークです。
ライバー(ライブ配信)
ライブ配信とは、スマホやパソコンでリアルタイムで映像を配信して、視聴者とコミュニケーションを取って収入を得る仕事です。
ライブ配信で収入を得ている人のことを、ライバーと呼びます。2017年ごろから流行りだしたので、まだ新しい仕事ですね。
基本的には、視聴者からの投げ銭で収入を得ます。プラットフォームによっては配信した時間で報酬が発生する場合もあります。
いくつかプラットフォームがありますが、有名なところで言うと「Pococha」「17 LIVE」「SHOWROOM」などがあります。
最近では「You Tube」も、ライブ配信で稼げるようになりました。
スマホ1つあればすぐに始められるのが、最大の魅力です。
安定して稼ぐには、毎日配信や定期的な配信が必要になります。
個人でも稼げますが、高収入を目指すならライバー事務所に入ることをおすすめします。
稼ぎ方を教えてくれるし、トラブル対応もしてくれるので安心だからです。
中には、年収1000万を稼ぐ方もいる夢のある仕事ですよ。
仕事の獲得はクラウドソーシングサイトがおすすめ
クラウドソーシングサイトは、仕事を発注したい人と、仕事を探している人をマッチングするサービスです。
使い方は
- まずはクラウドソーシングサイトに登録
- 掲載されている仕事の中から、自分の好きなものを選んで応募する
- 選ばれたら、仕事を開始する
簡単ですよね。
フリーランスの多くが、クラウドソーシングで案件を獲得しています。
有名なクラウドソーシングは以下の2つ
・クラウドワークス :利用企業78万社以上
・ランサーズ :利用企業40万社以上
どちらも日本最大級の、無料で登録できるクラウドソーシングサービスです。
あなたもクラウドソーシングサービスを利用して、希望する仕事を見つけてみてください。
在宅ワークは稼げない?考える前にやってみよう
在宅ワークで稼げるか稼げないかは、結局あなたしだいです。
成果を出すなら、失敗を怖がらずにどんどんチャレンジすることも大切。
「スキルが無くても、月数万円くらいなら作業量でカバーできる」と個人的には思います。
僕がそうなので。
ある程度調べたら、あとはやりながら覚えましょう。
コメント