左官に向いてるのはこんな人!元職人が仕事内容と合わせて解説

アフィリエイト広告を利用しています

疑問に思う人

「左官に向いてるのはどんな人?」
「左官職人になるにはどうすればいいの?」
「ついでに仕事内容も知りたい」

こんな疑問に答える記事です。

正直、左官は向き不向きがあります。

そこで今回は、左官経験者の私が

  • 左官に向いてる人
  • 逆に向いてない人
  • 左官の仕事内容
  • 左官職人になる方法

についてお伝えしていきます。

私は、左官経験が3年間、左官技能士2級を取得しています。ですので、この記事の信頼性は、そこそこあると思います。

この記事を最後まで読めば、自分が左官に向いてるのか、転職していいか分かるので最後までご覧ください。

今すぐ自分の適職を知りたい方は、ミイダスのコンピテンシー診断をどうぞ。

目次

左官に向いてる人


自分が左官に向いてるのか確認しておきましょう!

体力がある、体を動かすのが好き



スポーツや格闘技などをやっていた方、体力に自信がある方は左官に向いています。

理由は以下のとおり

  • 1日中立ち作業
  • 重い材料を運ぶ
  • 立ったりしゃがんだりする


このように左官は体力仕事です。

特に見習いのうちは、材料運びがメインです。壁塗りの際も、立ったりしゃがんだり、中腰で作業したりと体を動かすので、「体力に自信がある人」が向いてると言えます。

また、これから体力をつけたい人も筋トレになるのでおすすめです。

手先が器用


手先が器用な人は左官向きです。理由は、細かい作業が必要になるから


当たり前ですが、壁や床を凸凹に塗ってしまってはダメですよね。また、角やカーブを作る場合も器用さは必要になってきます。


また、壁に模様をつける際にも手先が器用な方が綺麗に仕上がります。ですので、絵を書くことや、プラモデルが好きな人は向いてると言えますね。


ものづくりが好き


左官は建物や構造物を作ります。いわゆるものづくりですね。
左官は、ビルやマンションなどの規模の大きな工事にも関わります。


そのため、人が住むために必要な「建物を作るのに関わりたい人」は向いてるでしょう。


また、建物が完成していく仮定は普通では見られませんよね。その仮定を見たいという人にもおすすめです。


コツコツと丁寧な仕事ができる


左官は「材料を取って塗る」この作業の繰り返しです。そのため、「飽きずにコツコツと丁寧に仕事ができる人」が向いています。


適当に作業をしてしまうと施工不良に繋がるし、なにより危険です。なので左官は仕事の速さも大事ですが、丁寧さが一番です。

技術を追求できる仕事をしたい


技術を磨ける仕事がしたい人は左官に向いています。


そして、左官は一人前になるのに最低3年はかかると言われています。
「3年も?」と思うかもですが、それくらい左官の技術を身につけるのは簡単ではないのです。


しかも、左官の技術は言葉では説明しにくいんです。
そのため、先輩の仕事ぶりを観察して技を盗み自分に落とし込むことが大切。


ですので、難しいことでも技術を上げていくことに喜びを感じられる人は左官がおすすめです。

手に職をつけたい


手に職をつけたい人は左官に向いています。なぜなら、高い技術を習得し資格を取得できれば一生モノだから。


どこの左官屋でも働けるし、独立も可能です。建設業では必要不可欠、高い技術をもった左官屋は貴重なので年をとっても使えます。


なので、手に職をつけたいと考えている人にとっては、価値の高い職業と言えます。

左官に向いてない人


では逆に、左官に向いてない人はどんな人か見ていきましょう。

体力に自信がない


お伝えしたとおり左官は体力仕事です。
そのため体力に自信がなかったり、体を動かすのが苦手な人は向きません。

これから体力を付けたい人には良いかもですが、相当苦労するでしょう。


私は喘息持ちで左官屋になりましたが、かなり大変でしたね。
その代わり、体力や筋力がついたので良かったです。



なので、体力が無い人や体を動かすのが好きじゃない人はあまりおすすめできません。


外で仕事をしたくない


左官は基本的に外での作業です。暑い中、寒い中でも作業をしなければなりません。
ですので、外で仕事をしたくない人は左官に向きません。


時には雨や雪の中で作業することも。
前職が建物の中での作業だった人は、慣れるまで苦労するかもしれません。



建物の中で作業をしたい人は、工場やデスクワークが向いてます。



汚れたくない


建設業全体の中でも、左官はかなり汚れる職業です。理由はモルタルやセメント、漆喰といった材料を使うからです。特に始めたては、服や顔に材料がつくのは当たり前です。


しかし、慣れてきて技術が上達してくると、材料をこぼさなくなってきます。
そうすると汚れる回数も減ってくるでしょう。


最初のうちは材料が服や体につきまくってたので、何回も作業服を買いました。
資格を取得したころには、そんなこともなくなってきましたが。

しかし、付着した材料は洗ってもなかかな取れないので、きれい好きな人には向いてないかもしれません。

左官はきついことも多い

正直、左官はきついことも多いです。

私は、3年間左官をやりましたが、体力はついていかないし、先輩に怒鳴られるし、喘息になるしで、大変な毎日でしたね。

私はあまり向いてなかったですが、一緒に入った同期はまだ続けているので、合う人には合う職業です。

左官屋のきつさとやりがいは、こちらの記事にまとめてあります。興味がある方はどうぞ。

左官の仕事内容は大きく分けて2つ

次に左官の仕事内容を見ていきます。
転職の参考にしてみてください。


大きく分けると以下の2つが左官の仕事内容です。

  • 壁、床塗り
  • ブロック、レンガ積み(または敷き)、タイル貼り


1つずつ解説します。

壁、床塗り


左官の基本、一番のメイン仕事で、様々な工事現場で作業をします。


木の板に材料を載せ、コテですくい上げて壁に塗る。これが基本動作です。


そして材料は様々なものがあります。

  • モルタル
  • 漆喰
  • 珪藻土
  • 聚楽

他にもありますが、よく使うのはこんな感じです。

左官見習いのうちは、材料を作るのがメインの仕事です

例えばモルタルは、水+セメント+砂を混ぜて作ります。トロ船と言われる容器に入れて混ぜる場合と、モルタルミキサーに入れて混ぜる場合があります。


漆喰や珪藻土、聚楽などは市販で売られている粉に水を混ぜて作ります。


このように材料を作り壁塗りをしていきますが、塗る場所は以下のようなところがあります。

  • 和室の砂壁
  • 住宅や店舗の内壁、外壁、床
  • ビルやマンションの外壁、床
  • 蔵の外壁


一般住宅に使うのは漆喰や聚楽、珪藻土。ビルやマンションはモルタルを多く使います。昔からある蔵の補修などでは、漆喰を使います。


ただ平らに塗るだけではなく、模様や形を作ることも。このあたりはセンスが問われるところで、上手く施工するには経験を積む必要があります。

最近では、住宅やお店の外壁・内壁でも、模様をつけるのが普通になってきました。

コンクリートをならす作業もあります

コンクリートを型枠に流し込んだあと、平らにならす作業です。ここの作業をきちんとしないと床が凸凹になってしまいます。仕上げ前の下地にもなる大事な作業です。

左官屋は、コンクリートがある程度固まるまで待機しなければなりません。

固まってきたら平らに均ししていきますが、けっこう大変ですよ。


ブロック、レンガ積み、タイル張り


ブロックやレンガ積み、タイル張りも左官屋の仕事です。ブロック、レンガ積み(敷き)は、住宅の塀や庭などで行うことが多い作業です。タイル張りは店舗の床やトイレなどを施工します。


こんな感じで、幅広い建物に関わるのと、様々な施工方法があるのが左官の特徴です。

左官屋になる方法

続いて、左官屋になるにはどうすればいいか解説します。

左官専門の会社に就職

手っ取り早く左官屋になるには、左官工事専門の業者に就職するのが一番。

職業訓練校や工業系の学校に行く道もありますが、就職して先輩の技を盗んだほうが上達が早いからです。

ぶっちゃけ工事現場に慣れる意味でも、さっさと左官専門の業者に就職したほうが良いですね。

他に左官の技術を上げる方法は?

  • 職業訓練校に通う
  • 土木、建築系の学校に通う

上記のような方法があります。

職業訓練校は、働きながら通わせてくれる場合もあります。

しかし、近くに左官科のある学校がなかったり、会社にもよるので注意してください。

未経験でも大丈夫なの?

左官屋は未経験でも就職できます。

求人情報サイトやハローワークでは、「未経験OK」の求人がほとんどです。

私も未経験から始めました。
就職した左官工業所は、ほとんどが未経験から始めた人でした。


ですので、未経験でもまったく問題ないです。

資格や学歴も関係ないので、誰でもすぐに始められるのが左官の良いところです。

ハローワークも良いですが、未経験から左官屋の仕事を探すなら、下記の転職サイトで探すのがおすすめです。


登録は無料。2.3分で終わります!

  • doda 約10万件の求人|満足度No1
  • はたらいく レジュメ登録で応募が簡単|独自のらいくサービスあり
  • ミイダス 自分の強みを知れるコンピテンシー診断あり

左官に向いてると分かれば行動あるのみ【向いてない人は別の道を探そう】

以上、左官に向いてる人と仕事内容を解説してきました。
お伝えしたとおり、「未経験から始められて、手に職を付けられる」のが、左官の最大の魅力です。

そして就職に失敗しないためには、自分に合っているか見極めることです。


建設業は人手不足なので、今が就職のチャンスでもあります。2024年4月から建設業でも「働き方改革」が始まるので、応募者が殺到する可能性もあるでしょう。


自分が左官に向いてるか分かったら、あとは行動するのみ。


こうしてる間にも時は過ぎていってます。なにか1つでもアクションを起こしてみてください。

  • doda 約10万件の求人|満足度No1
  • はたらいく レジュメ登録で応募が簡単|独自のらいくサービスあり
  • ミイダス 自分の強みを知れるコンピテンシー診断あり

向いてる仕事を知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

ゆむたろ
ブロガー/Webライター/工場作業員
30代|建設業、工場、飲食店、物流の仕事を経験|工場で働きながら、ブログやWebライターで収入を得ています。

仕事のお悩み、転職など、皆様のお悩みを解決できるような記事を書いていきます。
趣味は、猫、睡眠、筋トレ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次