ピッキングを辞めたい。
肉体的・精神的にもきついのですぐに辞める方法は無いかな?
そもそも辞めていいのか不安。
こんな疑問に答える記事です。
ピッキングはきつい仕事なので、辞めたくなることもありますよね。
私は、5年以上ピッキングをやった後に辞めました。
この記事では
- 私がピッキングを辞めた理由
- 一般的なピッキングを辞めたい理由
- ピッキングのメリット
- ピッキングを辞める方法
- ピッキングを辞めた後の職探し
上記をお伝えします。
ピッキングを辞めたいと考えてる方に有益な記事になっています。
後半では、楽に辞める方法や楽に仕事を探す方法も紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください。
私がピッキングを辞めた理由【モチベーションの低下】
私は5年以上、工場や物流センターでピッキング作業を行ったあと、辞めるという決断をしました。
ピッキングは正直自分に合っている思うし、続けたい気持ちもあったんですよね。
ではなぜ辞めたのか。
それは
「将来的に、ピッキングの単調な作業を続けていくことが難しいと感じたから」
それなりに仕事ができるようになり、リーダーも任されるようになったころ、仕事の単調さによるモチベーションの低下を感じました。
「仕事は好きだけど、このままピッキングやってていいのかな」
こう考えるようになり、スキルを身に着けようと「Webライティング」を学びはじめました。
今はどうしているかというと「工場とWebライター」で収入を得ています。
働き方を考える
私は工場の仕事も好きです。
なので「食品工場」で働きつつ、Webライターでも収入を得ているという感じ。
この働き方のメリットは
- 収入源が2つできるので安心に繋がる
- スキルアップしつつ、安定した収入を得られる
ということですね。
ピッキングだけやっていたころより、充実していますしストレスも少なくなりました。
辞めた頃は不安もありましたが、今はよかったなと思います。
ピッキングを辞めたい理由
冒頭では私がピッキングを辞めたいと感じた理由をお話しました。
ここからは一般的なピッキングを辞めたいと感じる理由を解説します。
肉体的にきつい
ピッキングは肉体的にきつい仕事です。
長時間の立ち仕事、重い荷物の持ち運び、何キロも歩くので、体への負担が大きいからです。
毎日の疲れが溜まって体調不良になるときもあります。
また倉庫内は暑いので、夏は汗だくになりながら作業しなければなりません。
このような毎日の疲れが溜まって体調不良になり、辞めたいと感じることが多いです。
単調な作業
調な作業や同じことの繰り返しにより、モチベーションが低下し、仕事に対するやる気や興味を失うことがあります。
私が辞めたいと感じた理由はこれです。
また、会社によっては職場環境や人間関係が悪化することもあり、ストレスや不満がたまり、辞めたくなる場合があります。
ピッキングミスが起こる可能性がある
ピッキングは正確な作業を求められます。
例えば、数量や品番などを間違いなく正確にピッキングしなければなりません。
ピッキングはシステムを使った半自動的に行うものが多いとはいえ、ヒューマンエラーが起こる可能性があります。
例えば、間違った物をピッキングして、そのまま出荷してしまった場合は大問題になります。
また、商品を落としてしまうと破損する可能性もあります。
そのため、ピッキングミスをしてしまった場合はモチベーションが低下し辞めたいと感じることもあるでしょう。
スキルアップしにくい
倉庫内作業は、一般的に単純作業が多く、スキルアップやキャリアアップの機会が限られます。
将来的にも同じ作業を続けることになると、将来性の不安を感じ、別の職種に転職したくなることもあります。
給料が低い
ピッキングは時給制のアルバイトや契約社員、派遣が多く、給料が低めです。
また、福利厚生や労働条件が不十分である場合もあり、待遇に不満を感じ、別の職場に移りたいと思うことがあります。
対策するなら、給料交渉をしたり別のピッキングを行っている企業に転職するのもいいですね。
ピッキングのメリット
ここまでピッキングを辞めたくなる理由(デメリット)を見てきました。
しかし、ピッキングはデメリットばかりではありません。
ここからはピッキングのメリットについて解説していきます。
休日がしっかり確保される
企業にもよりますが、ピッキングは多くの場合、シフト制やフルタイムでの勤務が基本です。
シフト制の会社なら、自分の休みたい時に休めるので主婦の副業にも相性がいいでしょう。
フルタイムでも、労働時間や休日がきちんと確保されており、プライベートの時間を確保しやすいというメリットがあります。
比較的安定した仕事
倉庫内作業は、一定のルールや手順があり、比較的安定した仕事とも言えます。
現在は物流業界の自動化がすすんでいるとはいえ、まだまだ人の手でのピッキングがメインです。
ピッキングは比較的簡単な作業とされているので、需要がある限り常に求人があり人気も高いです。
そのためすぐに始めやすく、就職先に困ることが少ないというのは大きなメリットです。
免許を取得できる可能性がある
ピッキングは台車に商品を載せて集め、運ぶ仕事ですが、スキルアップやキャリアアップの機会があります。
例えば、フォークリフトやパレットジャックの運転などです。
これらの資格を取得することで、作業の幅を広げることができます。
転職する際に有利になるのもメリットですね。
ピッキングを辞める方法【即日退職はNG】
ここまで読んだ方で、やっぱりピッキングを辞めたいと感じた人に向けて、「ピッキングを辞める方法」をお伝えします。
普通に退職する
一般的に円満退職するなら以下の方法が良いです。
- 直接上司に退職の旨を伝える
- 退職届を提出する
- 退職日を決める
- 退職日まで今までどおり働く
- 社員証や勤務用品の返却
- 最終日には丁寧に挨拶する
上記の手順で辞めれば円満退職できます。
即日退職する方法は基本的に無い
即日退職する方法は基本的には無いです。
即日退職は基本的に、法的にできないからです。
当たり前ですが、バックレるのはトラブルになるのでおすすめしません。
非常にめんどくさいことになるので。
トラブルなくできるだけ早く辞める方法
以下の方法が挙げられます。
- 肉体的・精神的につらくもう続けられないことを上司や派遣担当に伝える
- 退職日を決める
- 有給があるなら退職日まで消化する
- 退職
上記があります。
私もこの方法で会社を辞めたことがあります。
良い会社であれば、有給を使わせてくれるはず。
有給が無い場合は「体調不良によりもう通勤できないことを伝え、退職日まで休ませてもらう」方法も良いでしょう。
辞めさせてもらえない場合は退職代行
- 何らかの理由で辞めさせてもらえない
- 辞める意思を伝える勇気がない
こんな人は、退職代行サービスの利用も考えてみてください。
退職代行は簡単にいうと「あなたの代わりに退職手続きを行ってくれる」サービスです。
退職代行サービスのメリットは以下のとおり。
- 会社と退職のやり取りをしなくて良い
- スムーズに退職できる
主に上記2点。
退職代行サービスには以下のことを伝えましょう。
- 退職する会社名・勤務先部署名
- 退職理由
- 退職日程
- 退職届の提出方法や手続きに関する情報(会社の規定に従う必要もあるから)
- 連絡先
- その他、詳しい依頼内容や希望すること
どうしても退職できないときは、退職代行を考えてみてくださいね。
ピッキングを辞めた後の職探しは?【結論:転職エージェント】
ピッキングを辞めた後は、どうやって仕事をさがしたらいいのか。
結論:転職エージェントを活用しましょう。
理由は以下のとおり。
- 求人情報にアクセスしやすい
- 専門的なアドバイスが受けられる
- 企業とのマッチングがスムーズ
- 面接や交渉のサポートが受けられる
- 無料で利用できる
解説します。
求人情報にアクセスしやすい
転職エージェントは、企業との密なつながりを持っています。
非公開求人や未公開求人など、一般には公開されていない求人情報にもアクセスしやすいというメリットがあります。
専門的なアドバイスが受けられる
転職エージェントは、転職に関する専門的な知識や経験を持っています。
履歴書や面接の準備、キャリアアップのアドバイスなど、転職活動において必要な情報やアドバイスを受けることができます。
企業とのマッチングがスムーズ
転職エージェントは、求職者のスキルや経験、希望条件などを詳しくヒアリングし、求人情報を適切に紹介してくれます。
また、求人情報とのマッチングを確認する際にも、アドバイスやフィードバックをもらいやすいです。
1人で転職活動するより、かなりスムーズに転職できるようになります。
面接や交渉のサポートが受けられる
転職エージェントは、求人紹介だけでなく、面接のアレンジや面接後のフォローアップ、給与交渉のサポートなども行ってくれます。
企業とのやり取りや交渉に不慣れな場合でも、安心して転職活動ができます。
無料で利用できる
転職エージェントが無料で利用できる理由は、求人企業から手数料を受け取っているからです。
一般的に、求人企業は求人広告を出す際に手数料を支払う必要があります。
この手数料の一部が転職エージェントに支払われ、転職エージェントはその手数料を収入として得ています。
そのため、転職希望者には費用がかからず、無料でサービスを提供しているということです。
転職エージェントは以下から選べばOK
- パソナキャリア
30000件以上トップクラスの求人、24〜49歳程度が対象、親身で丁寧なサポートを受けられる
- リクルートエージェント
非公開求人10万件、満足度80%以上の無料セミナーあり
- doda
業界最大級約10万件の求人、4つの適職診断あり
基本的に大手のほうが求人数が多いので、悩んだら上記の中から1つ選べばOK。
複数登録してみて比べるのもありです。
退職後の不安は在宅ワークと学習で克服!
個人的にピッキングの一番のデメリットは、この「スキルアップしにくい」という点かなと感じます。
単純作業なので当たり前ですけど、スキルアップはなかなかできないですよね。
ピッキングを辞めた後は、Webライティングを学びスキルを身に着けました。
スキルがあると将来の不安が減るので、みなさんにもぜひおすすめしたいです。
例えば
- Webライター
- Webデザイナー
- 動画編集
上記は「在宅でできる・需要が高い」ので特におすすめです。
転職や起業にも繋がります。
勉強方法は、独学とオンラインスクールの2つ。
私は独学でも勉強してましたが、Webライティングの講座も受講してました。
そこでおすすめの書籍とスクールを置いておきます。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— アップデート・エディション
【web+ Media School】Webライターコース
45日間の、全額返金保証があるので安心
添削無制限
ピッキングを辞めたいなら行動しよう!【未来は自分で変えられる】
ピッキングはきついこともあるので、辞めたいと感じるのは当たり前です。
私も長年のいピッキング経験があるので、よく分かります。
お伝えしたとおりピッキングにはメリットもあります。
しかし、ピッキングを辞めたいと感じるのは、肉体的・精神的にかなり疲労しているからかもしれません。
「あなたに合っていない仕事」の可能性もあります。
ピッキングを辞めようか悩んだ後、「そのまま続けるという選択」も人によっては良いでしょう。
ただ、人生1回しかないし時間は戻ってきません。
ピッキングの仕事に不満で、何かを変えたいとお考えの人は、今すぐ1つだけでも行動してみてください。
コメント