クリーンルームで働いてるけど体力的にも精神的にもきつくなってきた…
そろそろ辞めようかな。
でも転職できるか心配…本当に辞めて大丈夫かな。
こんなお悩みに答える記事です。
クリーンルームとは、ホコリ、チリなどを排除した空間で製造や研究を行うために設計された部屋のことです。
作業者はクリーンスーツという特殊な作業着を着て作業します。
主に半導体製造や医薬品製造、食品製造などで多く使用されていますね。
私は派遣社員として半導体工場のクリーンルームで1年ほど働いていました。
正直、きつい経験もしてきています。
そんな筆者が、クリーンルームを辞めたいとお考えの方に向けて記事を書いていきます。
この記事を読むと分かること
- クリーンルーム辞めたくなる理由が分かる
- 筆者の体験談が読める
- あなたがクリーンルームを辞めていいか分かる
- 退職前の準備方法が分かる
それでは、まず1読ください。
クリーンルームを辞めたい!【体験者が退職したくなる理由を説明】
まずクリーンルームを辞める前に、どうして辞めたいのか考えてみましょう。
私の体験談を交えて理由を深堀りしていきます。
クリーンルームの環境が合わない【頭痛・めまい・体調が悪くなる】
クリーンルームは、空気中の微小な粒子を除去するために、空気ろ過装置が設置され、一定の風量でろ過された空気が常時循環しています。
気圧や湿度、温度も外とは違うので、中に入ると体調が悪くなる人もまれにいます。
また、クリーンルームは閉鎖感が強いです。
例えば半導体工場のクリーンルームは窓がなく密閉されています。明るさも暗めなので閉鎖感を感じすく、頭痛やめまいなどを起こし、体調が悪くなることがあります。
場所によっては大きな機会や設備が配置されています。そのため、作業スペースが狭くなりがちで、窮屈さを感じることもあります。
クリーンルームに入ると気分が悪くなる人がいました。
私はそこまでじゃなかったですが、確かに閉鎖感はあります。
同じ姿勢での作業が続くため、肩こりなどの影響で頭痛がすることもありましたね。
クリーンスーツを着ると気分が悪くなる
クリーンスーツが合わない人もたくさんいます。
例えば、クリーンスーツを着てクリーンルームに入ると気分が悪くなる人ですね。
半導体工場のクリーンスーツは頭から足まで包み込むようにできていて密着感があります。目の周りだけ空いている感じ。なので動きながら仕事すると汗もかきます。
目出し帽をかぶりマスクもする現場では息苦しくて、気分が悪くなる人もいるみたいです。
またクリーンルームは空調が完備されているとはいえ、工場によっては暑いです。
作業場に入るたびにクリーンスーツに着替えるのでめんどくさいと感じる人もいるようです。
私は半導体工場でクリーンルームでの仕事をしていました。最初のほうは息苦しくて続けられるか心配でしたが徐々になれました。汗かきなので身体が蒸れて大変でしたね。
あとは、半導体工場が暑かったですね。逆に食品工場は冷房がしっかり効いていて暑くないです。
規律や規則が厳しい
クリーンルームでは、細かな決まりごとやルールが多いです。
ルールを守ることは絶対なので、制限された環境の中で働くことになります。
そういった仕事が合う人もいるとは思いますが、自由な発想や創造性が求められる仕事に慣れていた人にとっては、過酷な環境となるでしょう。
クリーンルーム内に持ち込むものは決まっていて、ボールペン1つにしても会社で決められたものしか持ち込めません。
作業が単調でつまらない
クリーンルームでの作業は、細かい作業や同じ作業を繰り返すことが多いため、人によってはモチベーションを維持することが難しいです。
例えば、半導体工場は本当に細かい製品なので、顕微鏡のような装置を使って検査します。一日中検査していると目が疲れるのできついです。
私も単調な作業が苦手なので、検査工程のときはけっこうきつかったです。
常に下を向いての検査なので、首の血流が悪くなって気分が悪くなったりもしました。
また、業務に専念するためコミュニケーションが少なくなる傾向にあります。
本当に黙々とやる単調な作業が多いので、人と関わりながら仕事をしたい人には向かないと言えます。
過剰な責任とストレス
クリーンルームでの作業は、微細なほこりなどが製品や実験に影響を与える可能性があるため、極めて高い精密性が要求されます。
そのためクリーンルームでの作業は、製品や実験に対する責任が非常に重大です。
常に集中力を保ち、細心の注意を払わなければならないため、非常にストレスがかかります。
また、クリーンルーム内はコミュニケーションが制限されるため、孤独感を感じることもあります。
交代勤務
クリーンルームの工場の特徴として、交代勤務が挙げられます。
不規則な生活になるので体調を崩す人も多い印象です。
シフト制のところが多いので、土日休みたい方はきついかもしれません。
私は夜勤の検査工程をやっていましたが、眠くてしょうがなかったです。検査なので目を使うため、眼精疲労がやばくて頭痛してました。しょうじき夜勤はやりたくないですね。
クリーンルームを辞めるべきか【チェックシート】
ここまで紹介した「クリーンルーム内の環境や単調な仕事内容」に嫌気がさして辞めたいと感じる人が多いです。
クリーンルームを辞めるべきか迷っている人向けに、チェックシートを作ってみました。
- クリーンルームに入るとストレスを感じる
- 毎日頭痛や肩こりなどに悩まされている
- ルールが細かくて自分にはできない
- 交代勤務がきつい
- 孤独感に耐えられない
- 自分にはやりたい仕事がある
- 自分に合った仕事をしたい
3つ以上当てはまれば、辞めることを考えましょう。
もしあなたが今、すでに体調を崩している場合はすぐに求職して病院に行ってください。
まず体調を整えてから次のことを考えればいいので。
私も以前、腰痛が限界で就職先が決まっていないのに辞めたことがあります。
病院に行き、3ヶ月ほど家でリハビリして元気になりましたよ。
クリーンルームを辞める前に確認すべきこと
クリーンルームを辞めたいなら辞めてもいいと思います。
身体に合わない人はもちろんですが、他にも仕事はたくさんありますので。
とはいえ、辞める前に確認しておきたいことがあります。
紹介しますので、把握しておいてくださいね。
生活費の確保【貯金】
当たり前ですけど、仕事を辞めたら無収入です。
生活費を事前に確保することが大切になります。
6か月分から1年分の生活費があれば安心ですね。
とはいえ、仕事を辞めた後生活費は、個人の生活スタイルや生活習慣、住所地域や生活費の水準などによって異なります。
ほとんどの人がかかる生活費は以下のようなものがあります。
- 固定費(食料、水、ガス、電気、家賃、保険、通信費など)の支払い
- 医療費、交通費
- 趣味に使う費用
最低でも上記は把握しておくと良いでしょう。ざっくりでもいいので計算することが大切です。
また、仕事を辞めた後の生活費を計画する際には、自分が必要とする金額を明確に把握し、日々の支出を抑えるための節約術なども活用すると良いでしょう。
副収入の確保【副業】
無収入になることを回避するなら副業がおすすめです。
未経験から始められて、収益化が早いおすすめの副業は以下。
- Webライター(クラウドソーシングサイトに登録して仕事を受注)
- コールセンター(クラウドソーシングサイトに登録して仕事を受注)
- データ入力(クラウドソーシングサイトに登録して仕事を受注)
- フリマサイト(いらないものをフリマサイトで売却)
など。
Webライター、コールセンターは副業のなかでは比較的稼ぎやすいです。
データ入力は単価が安いので、上記2つと合わせてやるのをおすすめします。
フリマサイトは、売れればすぐに収益になるし、いらないものを整理できるのが魅力です。
今回紹介したものはどれも未経験から始められるので「なにもスキルが無い」という方におすすめの副業です。
再就職先の確保【転職エージェント】
再就職先を確保するなら転職エージェントを利用するのがおすすめ。
利用の仕方は簡単で、転職エージェントに登録して希望条件を伝えるだけ。
そうすればプロのエージェントが求人情報を紹介してくれますよ。
面接のセッティングやアドバイスもしてくれるので、転職に自信がなくても安心です。
無料なので複数登録して気に入ったとこを選ぶのもありです。
転職エージェントによって求人が違うので、複数比べると適職を見つけやすいというメリットもありますよ。
- パソナキャリア
30000件以上トップクラスの求人、24〜49歳程度が対象、親身で丁寧なサポートを受けられる
- リクルートエージェント
非公開求人10万件、満足度80%以上の無料セミナーあり
- doda
業界最大級約10万件の求人、4つの適職診断あり
退職後のアドバイス【自分の体験から考えました】
転職の専門家ではないのできちんとしたことは言えません。
ですが、私の経験から学べることもあると思うのでアドバイスをお伝えできればと思います。
- 仕事が決まらなくても焦らない
- 最低半年分の生活費の確保
- 職業訓練も考える
1つずつ解説します。
仕事が決まらなくても焦らない
仕事がなかなか決まらなくても焦らないこと
これは非常に大切です。
個人的には一番重要なことだと思います。
なぜなら、焦って転職活動すると失敗するからです。
焦って転職活動すると以下のような弊害が発生します。
- 適切な情報収集が得られない
- 本来なら得られるはずの適職を見逃す
- 自分のキャリアプランと異なる会社を選んでしまう
このような弊害があります。
実際に私は焦って転職して失敗したからね。
対処法としては
- スケジュールをきちんと立てる(順序を追って進めることで1つずつ問題をクリアできる)
- 複数の選択肢を持つ(1つ落ちても焦らずに済むから)
- 前向きに取り組む(転職活動は簡単ではないのでポジティブにとらえることが大切)
- サポートを受ける(やることは多いので、企業とのやり取りや面接対策などを手伝ってもらう)
上記を実行することで、だいぶ焦らずに済むかなと思います。
また、情報収集や企業研究をしっかり行い、複数の選択肢を用意しておくことも大切だと感じました。
最低半年分の生活費の確保
最低でも半年分の生活費は絶対確保したほうが良いです。
無職になった瞬間に焦ってくるからです。
これ、割とマジで。無収入になった途端に震えてきます。
貯蓄が多ければ多いほど良いとはいえ、貯めるのも大変なので最低半年くらいの確保で良いと思います。
職業訓練やオンラインスクールでスキルアップも考える
- 資格を取りたい
- やりたいことがあるけど未経験
こんな方は職業訓練も考えてみてください。
雇用保険をかけている人が対象になる「求職者支援制度」というのがありまして…
これを利用することで、給付金をもらいながら職業訓練校に通うことができます。
私も求職者支援制度で職業訓練を受けました。ExcelとWebクリエーターの資格を取得できましたよ。同じ悩みや夢を持つ仲間と一緒に学べるのでおすすめですよ。
受講対象者は以下のような人です。
- 雇用保険の適用がなかった離職者
- フリーランス・自営業を廃業した人
- 雇用保険の受給が終了した人
この記事を見ている方は3番に当てはまるかなと。
他には、本人の収入が8万円以下、世帯全体の収入が30万円以下などの条件もあります。
詳しくは厚生労働省のホームページで確認すると確実です。
リンク貼っておきます。
ちなみに、Web系のスキルは人気があって受講できないこともあるので、オンラインスクールで学ぶという選択肢もあります。
オンラインスクールなら以下がおすすめです。
【web+ Media School】Webライターコース
45日間の、全額返金保証があるので安心
添削無制限
いずれにせよ、転職に向けてスキルアップすることは収入アップやキャリアアップにつながります。
ぜひ考えてみてください。
まとめ:クリーンルームを辞めたい!【今が一番若い!不安は行動で補える】
お伝えしたとおり、クリーンルームでの作業は、過剰な責任やストレス、閉鎖感が強い環境など、辞めたくなる理由がいくつかあります。
しかし、転職活動や退職にあたっては、焦らずに冷静に対処することが大切。
まずは、転職エージェントの利用や自己分析を通じて、自分が本当にやりたいことや適性を把握しましょう。
最終的には、新しい職場で自分らしい働き方を見つけ、充実したキャリアを築くことを目指しましょう。
今が一番若いので、動くなら今動き出しましょう。
では。良い転職ライフを。
- パソナキャリア
30000件以上トップクラスの求人、24〜49歳程度が対象、親身で丁寧なサポートを受けられる
- リクルートエージェント
非公開求人10万件、満足度80%以上の無料セミナーあり
- doda
業界最大級約10万件の求人、4つの適職診断あり
コメント